今週の提言

ダントツ日本一の人事制度支援数
過去20年間で支援実績1,403
042-542-3631
お問い合わせ 資料請求

初めて人事制度をつくる経営者の半分以上は、年齢給が必要ないと言います。その理由は、社員の賃金は社員の評価によって決まるものであり、年齢によって支給するものではないと考えているからです。 この考え方は決して間違っていませ...

今週の提言

人事制度をつくるときに多くの経営者が見本を求めます。それは、見本を参考に人事制度をつくりたいからです。その気持ちは理解できます。しかし、多くの企業が他社の事例を参考にするために、自社で必要のないものまでつくることになりま...

今週の提言

最近、雑誌や新聞に「転職して賃金が増えた」という記事が掲載されます。ある求人情報誌の情報によると、転職者のうち、賃金が1割以上増えた人の割合は30パーセントになったそうです。これは、需要と供給のバランスが崩れ、転職市場で...

今週の提言

2018-11-05

社員教育は、社外教育と社内教育に分けることができます。社外教育は社員を外部の研修機関に社員を派遣して研修させることです。社内教育とは社内で社員に教育研修をすることです。この社内研修を最も効果的に行う方法があります。それは...

今週の提言

経営者は様々なことで悩みを持ちます。その悩みを、毎日のように多くの経営者から「相談」と言う形で持ちかけられます。1か月平均100人です。例えばある経営者はこうでした。「当社はどうしても人間関係がうまく行っていません。...

今週の提言

2018-10-22

人事制度は特別なものと考える経営者が多いようです。そのため、人事の専門家に評価や賃金について学ぼうとする傾向が今でもあります。たとえば、日本の雇用システムの特徴として、1.終身雇用 2.年功序列 3.企業別組合の3つがあ...

今週の提言

人事制度の運用とは、人事制度をすべて作成し、同時に運用することになります。例えば「評価制度」と「賃金制度」は一体ものであり、人事制度を導入するときは、一緒に導入することになります。ところが社員の立場でその評価シートを見る...

今週の提言

2018-10-08

経営者は社員のモチベーションにとても敏感です。ことあるごとに、どうやったら社員のモチベーションを上げることができるか考えています。マネジメント研修の主なテーマもそこが中心です。経営者が気を付けるのは賃金です。...

今週の提言

全ての仕組みは小さく生んで大きく育てます。仮に従業員数5人の会社が10人になり問題が発生したとすると、10人の会社が30人になるとまた違った問題が生じます。100人になったらまた違う問題が生まれるでしょう。...

今週の提言

2018-09-24

経営者からの相談の1つに、「中堅職層にステップアップさせた社員が部下指導が出来ない」という悩ましい相談があります。ほとんどが中堅職層になったばかりの社員に対する相談です。この中堅職層の社員は次のような相談を経営者にしてい...

今週の提言

2018-09-17

政府は70歳雇用の促進を大々的にPRし始めました。政府は年金の支払いを70歳過ぎにしようと計画しています。もともとこの問題は成長塾メンバーには15年前から伝えてきたことです。それが現実になりました。企業とすれば最大の問題...

今週の提言

2018-09-10

第18回アジア大会が16日間の熱戦を終え、2日に閉会しました。今回の大会は日本にとって2020年東京五輪の前哨戦と位置付けた大会であり、日本選手団はこの大会で75個の金メダルを獲得する素晴らしい成績を残しました。...

今週の提言

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME