成長シートは職種・階層ごとに優秀な社員を特定し、その社員が行っていることを可視化します。自社の優秀な社員をモデルに成長シートをつくるため、他社の成長シートを活用することはできません。成長シートはモデルとなった優秀な社員を...
成長シートは職種・階層ごとに優秀な社員を特定し、その社員が行っていることを可視化します。自社の優秀な社員をモデルに成長シートをつくるため、他社の成長シートを活用することはできません。成長シートはモデルとなった優秀な社員を...
弊社が行っているグループコンサルティング「成長塾」に参加される経営者は「社員のために人事制度をつくろう」と、みなさん笑顔で参加されます。しかし、その一方で社員は...
毎日のように、新聞やテレビでは各企業の賃上げのニュースが報道されています。社員はこういったニュースを毎日見ていますので、自社の賃上げ率について関心を持っていない社員は1人もいなくなりました。賃上げ額は、単に自分の...
多くの経営者が悩んでいることの一つとして 「社員にやるべきことを指示してもなかなか徹底できない」があります。会社とすれば、今後も続く高い賃上げを実現するためにも、しっかりと業績を上げなければなりません。業績を上げるために...
経営計画書をお持ちの会社は多いでしょう。その経営計画書をお持ちの会社の経営者から、「この経営計画書に書いてある経営目標を実現できたら賃上げ率は何%になりますか」と相談を受けます。もし自社の社員から「自社の賃上げ率は何パー...
弊社が開催しているグループコンサルティング「成長塾」に申し込まれた経営者は、全員嬉しそうな顔をして受講されます。ほとんどの方が受講前に...
最近、経営者から思いがけない相談があります。それは「賃上げ率をどのように計算するのですか?」です。もともと、日本ではつい最近までベースアップをすることがありませんでしたので「昇給率」だけを発表していたでしょう。しかし...
中小企業の経営者は、どのように賃上げ原資をつくればよいか悩んでいます。一般的に言われているのは「価格転嫁」ですが、他力本願の部分が多く簡単ではないでしょう。それ以外の方法として、最近は...
2025年、最低賃金が5%上昇する可能性が大になりました。これに合わせて初任給も5%上がることになります。仮に、大卒の初任給が現在22万円の会社なら23万1000円に上げなければなりません。すでに大手企業は初任給を30万...
経営者が社員を評価する一番の項目は成果の大きさです。その次は、その成果を上げる業務をやっていることです。これは全ての経営者に共通することは間違いありません。しかし、実はそこで終わりではないのです。経営者が最も評価する社員...
ユニクロが初任給を10%アップの33万円にすると報道されました。新卒と同世代の人たちは、このニュースをどのような感覚で捉えているでしょうか。33万円の賃金を払うためには、当然それに見合う稼ぎが社員に求められます。仕組みが...
社員教育は全ての会社が取り組んでいる、または取り組みたいと考えているでしょう。私が主催している「成長塾」を受講された経営者の中で「自社の社員をどのようにして勉強熱心にするか?」を課題にしている経営者は少なくありません。あ...
株式会社ENTOENTO
〒196-0003
東京都昭島市松原町
1-18-11
ダイヤヒルズ2F
TEL:042-542-3631
FAX:042-542-3632